G-GLBCKFPPXT

【両手バック・アプローチの打ち方】上手くなるコツその7【テニス】

こんな人向けの記事です

・両手バックの打ち方が知りたい!
・バックをキレイに打ちたい!
・バックがもっと上手くなりたい!

あなたが得られるモノ

① 両手バックの基本がわかる
② 勝つための両手バックが打てるようになる
③ バックの安定感がグンとあがる
④ バックを上手く強くできる
⑤ バックのコツを知り、習得できる
⑥ バックの打ち合いで負けなくなる
⑦ バックからの展開で攻めることができるようになる

⑧ 本当の両手バックの知識を得られる

ぐっど
ぐっど

こんにちは!ぐっど(@good__tennis)です!

『ぐっど』とは何者?

①はじめての教え子はプロ選手に。
②プロ選手の復調を複数人指導した経験あり、得意。
③本戦選手を多数育成。
④小学高学年から、コーチングをする。
⑤選手のメンタル強化も得意。
⑥公立の外部コーチの経験あり。
⑦プロ選手専属のストリンガーの経験あり。

今回は、「両手バック」をシリーズで徹底的に解説します!


両手バックの打ち方を分解して詳しく解説、強くなるための両手バックをすべて解説!


「テクニック」は頭を納得させ、「基本」は心を納得させる。

テクニックは大切ですが、もっと大切なのは基本です。
基本を習得すると、テクニック(応用)はむずかしくありません。



基本ができれば、すぐに勝てるようになります。私は実際に教え実績もあるので確信があります。



今回は、『両手バックその7・アプローチの打ち方』についてです。



「両手バックその1・テイクバック」「両手バックその2・インパクトまで」「両手バックその3・インパクト」を読んでいない方は、先にご覧になることをおすすめします!基礎をすべて解説しています!
リンクを張っておきますので、ぜひご覧くださいね!

テイクバックの位置

実は、バックでアプローチを打つことは、めったにありません。
ほとんどチャンスボールは、フォアで打つからです。


バック側にチャンスボールがきても、必ず回り込んでフォアで打ちます。
でないと、勝てる選手にはなりません。


やはりフォアの方が強いボールを打てるからです。他にも理由はあります。


しかし、バックで打つときも当然ありますからね。
というのを、頭の隅に入れながら、両手バックのアプローチを読んでみてくださいね!

ぐっど
ぐっど

では、「打点に合わせる」から、みていきましょう!

打点に合わせる

まずテイクバックですが、基本と同じで打点と同じ高さにします。
つまり基本と何も変わりありません。


ストロークでも両手バックと、アプローチの大きな違いは体の使い方にありますので、体の使い方までは基本と同じで、もし「両手バックのコツ・その1〜3」の基本技術を読んでいる方は、飛ばしていただいても結構です!

ぐっど
ぐっど

体の使い方まで、基本と同じです!笑

ラケット面をつくる

基本と同じで、注意しないといけないのは、面がブレないこと。
天才は、面を上手く操作して、ミスなく打てますが、通常の選手は面がブレると途端にミスを連発します。


ですので、テイクバックから面をつくって、スイング中は絶対に面がブレないようにしなくてはいけません。


詳しくは、面をどのようにつくり、ブレさせないかは、下の基本を説明しているブログ記事に書いてありますで、まだの方はぜひ読んでくださいね!

ぐっど
ぐっど

面がブレないことは、最もスイングで大切です!

腕・手首

ぐっど
ぐっど

次は、「高い打点で打つ」を、みていきましょう!

高い打点で打つ

高い打点の打ち方も、基本と変わりありません。


注意するところは、高い打点は体から離れていることで、体の横で打つような感覚になること。


腰の高さの打点を打つ感覚では、高い打点は打てません。
ですので、打点の位置をまず習得してくださいね!


①ボールの内側をとらえる。
②腕はスイング中に曲げ伸ばしを最小限にして、横に振る。
③手首は、両手バックの場合、固定したまま最後までスイングする。


その後、体重移動した勢いを利用して、ネットにつめていきます。


詳しく基本から高い打点での打ち方を知りたい人は、下のリンクからブログ記事を読んでみてくださいね!いろいろな発見があるのは間違いないと思います!


ぐっど
ぐっど

高い打点は、はじめは難しいですが、打点・とらえ方がわかれば簡単に打つことができます!

低い打点になった場合

たいだいアプローチは、高い打点のボールを打つことが多いですが、


たとえば、相手に前にだされた場合や相手のミスショットをアプローチで打つ場合などは、低い打点で打つしかありません。


ショットの選択として、スライスも選択に入れておきましょう。
スライスの打ち方も、解説していきますので、楽しみにしておいてください。一般的なレッスン技術とは違う、勝つためのスライスの打ち方にびっくりすると思います。


打ち方は、基本と変わることはありませんが、


①膝を曲げて腰を充分に落とす。
②ネットを越そうとして、ボールを上にあげようとしない。
③打点を前でとらえると、基本ができていると自然とネットの上に打てる。
④腕はスイング中に曲げ伸ばしを最小限にする。
⑤手首は、両手バックの場合、固定したまま最後までスイングする。


その後、体重移動した勢いを利用して、ネットにつめていきます。


詳しく基本から高い打点での打ち方を知りたい人は、下のリンクからブログ記事を読んでみてくださいね!いろいろな発見があるのは間違いないと思います!

ぐっど
ぐっど

低い打点は、ネットを越さないといけないという意識を持つ必要はありません!
基本ができていれば、意識しなくても簡単にできますから!

ラケット面は絶対に…

アプローチでは、特にスイング中に面の角度を変えて(面がブレること)はいけません。
安定感がなくなり、ネットに近い距離…つまり相手のコートが近いので、オーバーやネットする確率が格段にあがるからです。


基本ができていない選手にアプローチが苦手な人が非常に多いのは、面がブレることと、次に解説する体の使い方ができていないからです。


特に体の使い方は、ほとんどの人ができていません。
ですから、天才以外の人は、上達しない・勝てない・アプローチが苦手という人が多いのです。


では、次に体の解説です!

ぐっど
ぐっど

面は、絶対にブレてはいけません!天才の真似をして、面で操作するような打ち方はしては絶対にしてはいけません!

勝つ以前に上達しなくなります!

体の使い方

ぐっど
ぐっど

次は、「体重移動」を、みていきましょう!

体重移動

体重移動は、基本と同じなのですが、打点に入る前に一旦とまり、足でリズムを作って打点に入り、打点に体重を乗せた勢いを利用して、そのまま走ってネットへつめます。


よく見かけるのは、打ったときに体の勢いを止める人がいます。これはよくありません。ネットにつめるのが遅れるからです。


しかし、体重移動をとめないと、相手コートにおさまらない打ち方をしているせいで、勢いをころさないと打てない選手も多くいます。


そういう選手は、次に解説する体の使い方を練習してみてください。


アプローチは特に、体の使い方が間違っていれば、思いっきりラケットを振って、相手コートに入れることができません。ストロークでは、ごまかしながら打てますが。


では、アプローチにとって一番大切な体の使い方を解説していきます!

ぐっど
ぐっど

体重移動の勢いをとめずに、ネットにつめましょうね!

打点に向いたまま…

アプローチで一番大切な体の使い方は、打点に向いたままフルスイングすること。


打ち方が悪いと、体を回してからラケットが遅れてきてボールを打ちます。この欧米選手の打ち方をしていると、日本選手は相手コートにおさめるのが、難しくなります。オーバーする確率が増えます。


そして、オーバーが怖くて、次はネットするという悪循環になります。


基本の正しい打ち方をしていると、ラケットが打点までスムーズにでてきますから、ヘソの前で打つことができ、パワーを最大限伝えながら、浅く打つことができます。


すると、アプローチでもしっかり振ることができ、アプローチが弱くなることがありません。


打ち終わったと瞬間に、体が前に自然と向く勢いと体重移動の勢いを利用して、ネットにつめたら楽で早いです。


アプローチは、攻めるときに必ず必要なショットですので、私は選手が完璧に打てるまで何度も練習します。
ですので、教えた選手でアプローチが苦手という選手は一人もいません。


皆さんも、この体の使い方を練習してみてくださいね!
今までより遥かにしっかりと振っても、ボールの威力が落ちることなく、ミスもほとんどなくアプローチを打つことができるようになります!


ただ、まったく体を回さずに打つわけではありません。動画を何度も見て、イメージをつけてくださいね!

ぐっど
ぐっど

体の使い方は、日本人に合うようにしましょうね!

体が回るのを止めるのではなく、自分で回さないのがポイントです!自然に任せます!

ちなみに、心も欧米と日本では、育て方が違います!体が違うのも不思議ではないですね!

まとめ【実話あり】

今回は、「両手バックのコツ・アプローチの打ち方」でした。
いかがだったでしょうか?


バックは、むずかしいとよく聞きますが、打つ機会がフォアにくらべて少ないのが原因の一つ。
しかし、バックは実は打ち方が決まっているので、簡単なショットの一つなんです!


ぜひ試してみてくださいね!



アプローチのとき体を回さなくなった選手の実話

Aさんは、体を回しながら打つクセがありました。
ですから、アプローチが大の苦手。

そのAさんに、体の正しい打ち方を教えたあとは、試合でアプローチを一切ミスせずに打つことができるようになりました。

私が見ていた限り、アプローチでミスをした回数はゼロです。

元々、ボレーは上手かったので、アプローチからボレーの流れが自然とできてポイントをとれるようになりました。

私が教えるまでは、予選の決勝が精一杯で、本戦選手とはかなり実力差がありました。
教えるようになって、一年ちょっとで本戦に楽に出場。

関西ジュニアに行く選手にも勝つなど実力がつきました。

そのAさん、勝てるようになり、強い選手とも友達になった時、
「雲の上の選手だと思っていた子達と、仲良くできているなんて信じられない」と言っていました。

その「雲の上の選手達」も、正直もったいないなぁと思うよう打ち方でした。
もっともっと上にいける素質もやる気もあるのになぁ、と見ていたのを思い出します。


ぐっどブログでは、「テクニック」と「基本」のどちらも解説して、「基本」があるから「テクニック」が活きることを解説しています。


内容は、怪我の治した方(体について)技術の基本とテクニック(技について)心を育てる(心について)の3つにカテゴリを分けて発信しています。

ぐっど
ぐっど

すこしでも、皆さんのテニスライフと人生の役に立てたなら、これほど嬉しいものはありません。

もし、よろしかったら、感想や抱えている問題など、なんでも結構ですのでお問い合わせからご連絡くださいね!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!!