G-GLBCKFPPXT

【両手バック・インパクト】上手くなるコツその3【テニス】

こんな人向けの記事です

・両手バックの打ち方が知りたい!
・バックをキレイに打ちたい!
・バックがもっと上手くなりたい!

あなたが得られるモノ

① 両手バックの基本がわかる
② 勝つための両手バックが打てるようになる
③ バックの安定感がグンとあがる
④ バックを上手く強くできる
⑤ バックのコツを知り、習得できる
⑥ バックの打ち合いで負けなくなる
⑦ バックからの展開で攻めることができるようになる

⑧ 本当の両手バックの知識を得られる

ぐっど
ぐっど

こんにちは!ぐっど(@good__tennis)です!

『ぐっど』とは何者?

①はじめての教え子はプロ選手に。
②プロ選手の復調を複数人指導した経験あり、得意。
③本戦選手を多数育成。
④小学高学年から、コーチングをする。
⑤選手のメンタル強化も得意。
⑥公立の外部コーチの経験あり。
⑦プロ選手専属のストリンガーの経験あり。

今回は、「両手バック」をシリーズで徹底的に解説します!


両手バックの打ち方を分解して詳しく解説、強くなるための両手バックをすべて解説!


「テクニック」は頭を納得させ、「基本」は心を納得させる。

テクニックは大切ですが、もっと大切なのは基本です。
基本を習得すると、テクニック(応用)はむずかしくありません。



基本ができれば、すぐに勝てるようになります。私は実際に教え実績もあるので確信があります。



今回は、『両手バックその3・インパクト』についてです。



「両手バックその1・テイクバック」「両手バックその2・インパクトまで」を読んでいない方は、先にご覧になることをおすすめします!基礎をすべて解説しています!
リンクを張っておきますので、ぜひご覧くださいね!

体重移動

ぐっど
ぐっど

では、「体重移動する場所」から、みていきましょう!

体重移動する場所

体重を乗せるのはボールにです。
ですので、体重は打点に移動させます。


「前」というような漠然としたモノに乗せるのではないので、体重移動も「前」ではないです。


つまり、インパクトのとき、打点に向かっていきます。


たとえば、スライスを打つ場合、体重移動をせずに踏み込んだ足でとまってから、振るというような教え方をしている人がいますが、選手にとっても初心者にとってもよくありません。


必ず体重は移動させながら打たなければ、弱い打球になるからです。
スクールのレッスン指導の場合の「楽しくテニスをする人」にとっては、人それぞれの考え方でよいと思います。が、上手く強くなりたい人には、絶対によくありません。


良い例では、左右に振られたときに、スーパーショットが生まれたりしますが、これは振られることで打点に体重移動しやすくなるからです。


だから、振られて打つときは、最後の踏み込みを斜め前にだしなさいといわれます。これは、斜め前=打点という意味です。すると、振られていてもボールに体重が乗り、強いボールが打てるからです。


この理屈を知っていれば、背の高く手足の長い欧米人に対して、体の真ん中のボールが効くという理屈も納得していただけるかと思います。


すると、次に解説する後ろの足が、どこに自然とでるのかがわかるとおもいます。

ぐっど
ぐっど

体重は、「前」ではなく、「打点」に移動させるから、ボールに体重が乗ります!

後ろの足のでる場所

体重を打点に移動させたら、後ろの足は自然と打点の位置にでてきます。


「前」に移動させると、後ろの足は「前」にでます。これはパワーをロスしている証拠です。


後ろの足が、打点のあった場所に自然とでているかで、体重移動が正しくできているかを知ることができます。

ぐっど
ぐっど

後ろの足がでる場所は、打点のあった場所です!

打点

ぐっど
ぐっど

次は、「打点の場所」を、みていきましょう!

打点の場所

さて、よく問題になる打点の位置ですが、皆さんも悩んでいたり、よくわからないのではないでしょうか?


両手バックの打点は、基本として「体に近くて前」です。
この場所が、人の体のつくりの関係で、一番パワーが乗るから。


では、どれくらい体に近くて前なのかですが、
皆さんが思っているより、もっともっと体に近くて、もっともっともっと前になります。


具体的には、腕をまっすぐ打ちたい方向に伸ばしたさらに前になります。ラケットの分だけ体の横にズレる位置になります。


画像や動画をみれば、おわかりになるかと思いますが、この位置が勝つためには大切な両手バックの打点になります。


では、そんな前で打つにはどうすればよいかを、のちほど「腕・手首」のところで、詳しく解説します!


ぐっど
ぐっど

信じられないぐらい「前(打ちたい方向)」なんです!

第二の理由として、相手の時間を奪うためでもあります!こちらの理由は結果論ですけどね!
つまり、意識して行なうモノではなくて、自然とそういうメリットも生まれるだけです!

正しい打感

上達しない勝てない人の一番多い間違いトップ1です。


正しい打感を知らない。自分が好きな打感で打っている人がほぼ全員です。
それでは上達しませんし、勝てません。


打感は、素振りをしてる感触が最高の打感なんです!
たいていの人は、「ガツン」という打ってる〜と感じる打感が好きだと思います。


これが、勝てない一番大きな原因。
ガツンという感触で打っているということは、体にボールの勢いが伝わっていることを意味します。


つまり、ボールに負けているということです。
ボールに余すことなくパワーが伝わっていると、ボールに負ける要素がありません。


すると、ボールを打った感触すら体に伝わりません。ほんの少しはありますけどね。笑
これが、正しい打感です。


野球が一番わかりやすいのですが、私は予告ホームランを100%の確率で打ちましたので、よく知っているのですが、ホームランを打った感触は、素振りそのものなんです。


パワーがすべてボールに乗っている、完璧に打てた証拠です。


ただ、この打感は、対面で教えてもらわないと、たぶん習得できません。だって、自分ではわかりませんから。
合っているのか、間違っているのか、自分では判断できないと思います。


ですので、熟知しているコーチに見てもらいながら、練習することをおすすめします。

ぐっど
ぐっど

正しい一番よい打感は、素振りの感触!ボールを打った感触がないこと!
打ってる〜!って感覚がないのは、皆さんにとってはイヤかも知れませんね!

腕・手首

ぐっど
ぐっど

次は、「打点での基本技術」を、みていきましょう!

打点での基本技術

では、打点ではどんな技術をつかうかですが、簡単に説明しますので大丈夫です!


前述の打点の場所で説明しましたが、打点は「体に近くて前」。


この場所での打ち方ですが、腕と手首の使い方がポイントになります。
まず手首ですが、シリーズのその1やその2で解説していた手首の形が、ここで活きてきます。


ラケット面をブレないように固定していた手首を、打点でもキープします。これが、1つ目のポイントです。



次に腕ですが、伸び切ります。
ただ伸び切るだけではなくて、打点にだしたときに、肩の関節も伸び切るイメージで前にだします。


その肩と腕が伸び切ったところが打点です。
世界一といわれるジョコビッチの両手バックを、その視点でみるとよくわかると思います。


この肩と腕の使い方が、第二のポイントです。
注意点としては、腕を打点にだしたときに、体も前にブレないでくださいね!体は、まっすぐです!


肩と腕の使い方を解説のとおりすることによって、一番大きなメリットが自然とできるようになります。
それが、次に説明する「ラケットが立つ」ことです。


ぜひご覧くださいね!
見逃してる方のために、シリーズのその1とその2のリンクを下に張っておきますので、興味がある方は、ぜひご覧ください!

ぐっど
ぐっど

手首・腕・肩、両手バックの大きなポイントです!

ラケットが立つ

打点での基本ができていれば、ラケットが自然と立ちます。


ラケットが立つというのは、ラケットヘッドが走っているときにボールが打てること。
手首を固定することで安定感をだして、ラケットヘッドが勝手に走ることでパワーをだします。


肩を伸ばすように打点を前にすると、このラケットが勝手に走ってくれます。
自分の力で、一生懸命ボールにパワーをだす必要なんてありません。


自分の力より、遠心力や自然に生まれる力を活用した方が、何十倍もパワーがでますし、無理な動きを体がしないので、安定感もでます。


上手い選手・強い選手は、この自然に生まれる力を活用するのが、とても上手いです。


今まで、解説してきました技術を行なうと、自分の力を使わずに鋭いスピンのかかった両手バックを打つことができます。


今は、ラケットがよくなりましたので、特に若い選手はスピンをかけないと、コートにボールがおさまりません。


そして、一般的に解説されているスピンの打ち方は、サーブ・バック・特にフォアは間違いだらけ。私がブログをはじめたのも、ただしい技術を広めるためです。
腱鞘炎などの怪我をする打ち方をよく見かけますので、注意してくださいね!


フォアも解説していますので、ぜひご覧くださいね!

ぐっど
ぐっど

まとめでは、バックが一瞬で格段に上手くなった選手の「実話」も紹介しています!
ぜひご覧くださいね!

まとめ【実話あり】

今回は、「両手バックのコツ・インパクト」でした。
いかがだったでしょうか?


バックは、むずかしいとよく聞きますが、打つ機会がフォアにくらべて少ないのが原因の一つ。
しかし、バックは実は打ち方が決まっているので、簡単なショットの一つなんです!


ぜひ試してみてくださいね!

ひとことのアドバイスで他の選手がびっくりするほどバックが上手くなったといわれた選手の実話

Kちゃんは、私が臨時でコーチに入った選手育成クラスの選手でした。
バックの打点が遅すぎなので、打点を前にするコツをアドバイスしました。

「打点をボール2個分前にしてみ。そのためには、ここをこうしてみ。」と。

詳しいアドバイスは、すでにブログで解説しているとおりで、言葉はKちゃんにわかりやすいように代えて言いました。

すると、その日は感覚がつかめたかな…程度だったのですが、違う日、

用事でそのクラスに顔をだしてみると、違う女の子の選手から、
Kちゃんのバックがめっちゃ上手くなったと思いませんか!!!

と昂奮気味で言われたので、みてみると、
打点がキレイに前で打てて、ボールも鋭くなって安定していました。

「ほほう…やるなKちゃん…」という感じでした。

このように的確なアドバイスができれば、やる気のある選手はすぐに伸びます。
プライベートレッスンなら、やるごとに上達していくものです。

私が教えた選手で、プライベートレッスンをして、その日に少しでも上達しなかった選手を見たことがありません。

必ず一つも二つも上手く強くなるものです。


ぐっどブログでは、「テクニック」と「基本」のどちらも解説して、「基本」があるから「テクニック」が活きることを解説しています。


内容は、怪我の治した方(体について)技術の基本とテクニック(技について)心を育てる(心について)の3つにカテゴリを分けて発信しています。

ぐっど
ぐっど

すこしでも、皆さんのテニスライフと人生の役に立てたなら、これほど嬉しいものはありません。

もし、よろしかったら、感想や抱えている問題など、なんでも結構ですのでお問い合わせからご連絡くださいね!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!!