G-GLBCKFPPXT

【テニスラケット】素質による本当のラケットの選び方【実話あり】

こんな人向けの記事です

・テニスラケットの選び方が知りたい!
・ありきたりな選び方では満足できなかった!
・本当に自分に合った選び方が知りたい!

あなたが得られる未来

① あなたに合った最適なラケットがみつかります
② テニスがより一層たのしくなります
③ ストレスなくテニスができます
④ 気持ちよく打てます
⑤ ラケットで悩むことがなくなります
⑥ テニス仲間のラケットの相談にのれます

ぐっど
ぐっど

こんにちは!ぐっど(@good__tennis)です!

『ぐっど』とは何者?

①はじめての教え子はプロ選手に。
②プロ選手の復調を複数人指導した経験あり、得意。
③本戦選手を多数育成。
④小学高学年から、コーチングをする。
⑤選手のメンタル強化も得意。
⑥公立の外部コーチの経験あり。
⑦プロ選手専属のストリンガーの経験あり。

本当のラケット選びを知るまでは、ラケットで苦労しました。
何本買ったか、分かりません。


お店やコーチとしては、「ラケットを売りたい」のはわかりますが、
ちょっとひどいなとおもっているので、本当のラケットの選び方を解説していきます。


ラケットは、素質に合わせて買うのが王道!


私のモットーは、自分が損をしても、生徒さんや子ども達にとって「よい!」とおもうことをする・教えるです。


そうじゃないと、コーチを信頼できませんよね。


今回は、『テニスラケットの本当の選び方』についてです。


「まとめ」では、「力がない人ほどトップヘビーのラケットがいい実話」を載せています。
あなたも、自分に合った最高のラケットを見つけてくださいね!

素質の違いでラケットを選ぶ

ぐっど
ぐっど

では、さっそく「素質の違いでラケットを選ぶ」からみていきましょう!

ボールタッチが得意な人

ボールタッチとは、ボールを打つときの加減をいいます。


ボールタッチが得意な人の特徴は、
 ①器用である
 ②ガットのテンションを気にせず打てる
 ③どんなガットのテンションでも感覚を合わせて、ネットにもオーバーにもならない
 ④力で打つより技を使って打つのが得意
 ⑤天才肌
 ⑥ボレーが得意な人が多い
 ⑦打ち方は整っていないのに、なぜかミスが少ない
 ⑧センスがある

などがあげられます。


見る目のある人がみれば、すぐにわかります。
特に、⑦の言いかたは悪いのですが、「打ち方はデタラメなのになぜがミスをしない」という人は、高い確率でボールタッチの得意な人です。

ボールタッチが得意な人は、人から打ち方を教えてもらわなくても打てたり、試合に勝てたりする人が多いです。


俗にいう「器用な人」です。


こういう「器用な人」は、ボールコントロールがすぐれていて、打ったボールに力がない人が多いです。
ごく稀に、コントロールも力もある人がいます。


復調を指導したプロ選手にコントロールも力もあるボールを打つ選手がいましたが、本当に稀です。


こういった「器用な人」は、ラケットに力がほしいです。


おすすめするラケットとしては、
 ①バボラ ピュアアエロ
 ②バボラ ピュアドライブ
 ③ヨネックス イーゾーン
 ④ヘッド エクストリーム
 ⑤ウィルソン ウルトラツアー
順番は適当ですので、順位ではありません。


上記のような、コントロールするのが難しく、ラケットに厚みはあるが、その厚みをパワーに変換してくれるラケットがよいです。とくにバボラのピュアドライブは、器用な人がもつと最強です。


※スイングの遠心力で打つタイプの人はトップヘビー(重心がヘッド寄りにある)のラケット、力でスイングするタイプの人はトップライト(重心がグリップ寄りにある)のラケットを選ぶとよいです。

ぐっど
ぐっど

私は器用ではないので、上記のようなラケットは大の苦手です…。

ボールタッチが苦手な人

ボールを打つときの加減が苦手な人の特徴は、
 ①不器用である
 ②ガットのテンションにこだわりがある
 ③ガットのテンションが合わないとミスが多くなる
 ④技で打つより力を使って打つのが得意
 ⑤ボレーが苦手な人がいる
 ⑥打ち方を丁寧に仕上げないとミスがふえる
 ⑦センスでは打てない
 ⑧努力家が多い

などがあげられます。


俗にいう「不器用な人」です。


不器用な人は、打ち方でも毎日丁寧に仕上げないと、すぐに打てなくなります。
「打てない」というのは、同じレベルの選手と試合したときに、思ったとおりに打てないという意味です。


たとえばボレーを上手くなりたいと思ったら、動画などを何本も観て、形などを研究してやっと打てるようになる。


サーブにしても、気をつけるところを見つけて毎回注意して打たないと、すぐに崩れたりします。
しかし、一旦「自分の形」ができあがると、少々では忘れません。


天才型は、一旦崩れるとなかなか自分で修正できませんが、不器用な人は、崩れても自力で修正できる人が多いです。


こういった「不器用な人」は、ラケットにコントロール・繊細さがほしいです。


おすすめするラケットとしては、
 ①ヨネックス VCORE
 ②マンティス プロ310
 ③ヘッド プレステージ
順番は適当ですので、順位ではありません。


上記のような、パワーに変換しにくいけど、振り抜きとコントロールがよいラケットがおすすめです。
特に、VCOREとマンティスプロ310はよいです。


プレステージは、昔は最高でしたね!一択でした!

ぐっど
ぐっど

私は、こっちのタイプが好きです。
愛用はマンティスプロ310で、昔のプレステージによく似てるんです!

はじめてラケットを買う人は

はじめてラケットを買う人は、まだ素質なんて分からないですよね!
だから一番は、テニスをしていて楽しいラケットを選ぶとよいです。


たとえば、デザインがかっこいい・かわいい・好きな選手が使っている…などなど。
つまり「ずっと持っていたくなるようなラケット」です。


この「ずっと持っていたくなるラケット」は、テニスの上達にも影響しますし、楽しさにも影響してきます。はじめてラケットを買うときは、性能など気にしなくてもよいです。


なぜなら、ほぼ確実にはじめてのラケットで、自分に合ったラケットを選ぶのは不可能だからです。
(試打をしたとしても、ガットやグリップテープなどで打った感覚はかわります)


ただ、「グリップサイズ」だけは、自分に合ったサイズにしてくださいね!


グリップサイズの決め方は、いろいろネットに載っていますが、
基本は握った感覚を大切にしてください。


販売してあるラケットのグリップに、グリップテープというモノを巻きますので、少し太くなります。
太くなるのを考慮に入れて、選ぶとよいです。

ぐっど
ぐっど

初心者の人は、素質やラケットの性能を見てもわかりませんし、聞いても実際に打っても分かりません。

はじめてのラケットは、基準をきめるために試しに買うだけとおもってくださいね!

打ったボールの軌道が感覚と近いラケットを選ぶ

ぐっど
ぐっど

次は、「打ったボールの軌道が感覚と近いラケットを選ぶ」です!

狙った通りにボールが飛ぶラケット

技術がついて狙ったところに打てるようになると、ラケットによって感覚とのズレあることがわかってきます。


たとえば、不器用な人がバボラのアエロで打つと、狙った高さより上にボールが飛んだりします。


この「ラケットと感覚とのズレが少ないモノ」という項目をもってください。
すると、より自分に合ったストレスを感じず、特別の一本を見つけることができます。


他にも、スイートスポットが上側にある、下側にあるなどの違いもあります。
ガットで調整することも可能ですが、できる限りラケット側と自分の感覚が近いモノを選ぶとよいです。


ラケットにどういう癖が「現れる」かは、打ってみないとわからない部分もあります。
試打をするときに、明確な「チェック項目」をもっておくことをおすすめします。

ぐっど
ぐっど

選ぶ基準に、「ラケットと感覚とのズレが少ないモノ」「スイートスポットの位置」という項目を付け加えてくださいね!

ガットの「張り方」によって大きく変わる

ガットをしっかり張れる人はわかっているのですが、
打った感覚はガットの張り方に大きく影響を受けます。


ラケットを選ぶのと同じく、ガットを張るストリンガーもよく選ぶべきです。
ガットの種類ではなく、ストリンガー(ガットを張る人)です。


また、ストリンガーがよくないと、肩や腰・膝を故障しやすくなります。


私の知人は、ちょっと有名なストリンガーに張ってもらっていましたが、肩が痛くなり慢性的な痛みになりました。


実は、私もそこで張っていた時期があり、教え子も張っていたのですが、私も教え子も肩が痛くなったのです。そのストリンガーが張っているお客様で、慢性的に肩を痛めている人が多いんです。


そこで私が代わりに、体に負担がないように張る方法を考えて張ってみると、それから肩の痛みがなくなりました。私も自分で張るようになってから痛みがなくなり、教え子の肩の痛みも治りました。


かなり苦労して、ガット張りを研究して何千本と張りましたが…。


打ちたい感覚をストリンガーに伝えてみてください。
ラケットに関係なく、ガットの張り方で打つ感覚をよくしてくれるはずです。

ぐっど
ぐっど

ラケットと同じぐらいストリンガー選びも大切です!

ラケットの役割・ガットの役割【重要】

ぐっど
ぐっど

次は、「ラケットの役割・ガットの役割」です!

ラケットは40%・ガットは60%

打ったときの気持ちいい感触・感覚は、ラケットよりもガットの張り方で決まります。
ボールが伸びる伸びないにもガットが影響を与えます。


「打つときの気持ちよさ」は、ラケットの性能よりも、ガットの張り方による影響が大きいです。
経験的には、ラケットは40%・ガットの張りは60%の割合で、ガットの張りが重要。


ガットの張り方が丁寧だと、ボールのバラ付きも少なくなります。

ラケットは重さ・バランス・厚みが重要

ラケットで重要なのは、重さ・バランス・フレームの厚みが重要です。
ラケットをスイングしたときの感覚が、重さ・バランス・フレームの厚みできまるからです。


逆にこれら以外で、大切なものはほとんどないと思います。


あとは、個人の「こだわり」で、選べばよいと思います。


たとえば、メーカーには利点のある派手な特色あるデザインですが、選手にはラケットにあまり派手なデザインはしてほしくない、とかあるわけです。


素質とこだわりから、あなたに最適なラケットを見つけだしてくださいね!
本当にしっくりとくるラケットだと、ずっと手でもっていたくなります!

ぐっど
ぐっど

ずっと一緒にいたくなる相棒をみつけてくださいね!

ラケットの重さ・バランスはカスタムできる

ラケットの、重さ・バランス・グリップサイズ(太くする)・スイングウェイトは、カスタムできます。


なので、一番理想に近いラケットを手にいれて、自分でカスタムしてみるとより合った愛着のあるラケットになります。


簡単なカスタムならすぐにできますので、またご紹介していきますね!

ぐっど
ぐっど

意外に簡単にできるカスタムって結構あるんですよ!

まとめ【実話あり】

今回は、「素質によるラケットの選び方」でした。
いかがだったでしょうか?


ラケットをデザインや好きな選手が使っているからという理由で選ぶのも楽しいですし、また自分に合った最適な一本を選ぶのも楽しいです。


カスタムなんてすると、もうラケットが可愛くてしょうがありません!


ぜひ次のラケットを買うときに、試してみてくださいね!

力がない人ほどトップヘビーのラケットがいい実話

知人のAさんに、ずっとラケットで悩んでいた人がいます。
3ヶ月に一回は、新しいラケットを買っていました。


はじめは、集めるのが趣味なのかなと思っていましたが、
話を聞いてみると、重たくてもっと楽に振れるラケットを探しているとのこと。


その知人は、力で打つのではなく、技やスイングの遠心力を「器用」に使って打つタイプ。
地域のA級の大会で第一シードになるぐらいの実力です。


スイングウェイトの軽いラケットを選択するために、トップライトのラケットを選んでいました。


そこで私が、
「Aさんは、力を使わずに遠心力を使って打つタイプなので、トップヘビーのラケットがよいですよ?」と話しました。


Aさんは、
「え!トップヘビーは力がある人が使うラケットではないの?」と。


どこから、そんなデタラメな情報を得たのか聞いてみると、ネットのブログとのこと。
ネットでブログを書いている人たちは、99%が素人です。編集社の人とか。


Aさんのガットは私が張っていましたので、ラケットを買ったのはすぐわかります。
当時のトップヘビーなラケット、ウィルソンのスチーム系をおすすめしました。


すると、大絶賛!


なぜ、ラケットやガットに関して、間違った情報が流れるのかというと、
昔から、野球でもテニスでも同じですが、


プロ選手の情報を鵜呑みにするからです。


何人ものプロ選手と話しをしてきて、特に「天才肌・才能豊かなプロ選手」は、一般の人とは、感覚が大いに違います。


メーカーとの関係・スポンサーとの関係で、言わないといけない言葉もあるでしょう。


それを鵜呑みにして、あるいは思い込んでいるからです。


同じ部類の話で、元プロ野球選手の人がいった特に心に残っている話で、

「雑誌や技術書にかかれているモノを信用していけない。かいている彼らは教えるプロでもないただの素人だし、もしプロが監修していたとしても、それは感覚が一般の人とは全く違うのだから、技術書を読んで上手くなる人は、ほとんどいない。」と。


私も人生のほとんどをスポーツとともに歩んできて、本当にそのとおりだなと思います。


このブログを読んでいる人・私が教えてきた人たちには、自分にあった技術・ラケットを選択できる「基礎力」をつけられるようにしていきたいと思っています!


ぐっどブログでは、「テクニック」と「基本」のどちらも解説して、「基本」があるから「テクニック」が活きることを解説しています。


内容は、怪我の治した方(体について)技術の基本とテクニック(技について)心を育てる(心について)の3つにカテゴリを分けて発信しています。

ぐっど
ぐっど

すこしでも、皆さんのテニスライフと人生の役に立てたなら、これほど嬉しいものはありません。

もし、よろしかったら、感想や抱えている問題など、なんでも結構ですのでお問い合わせからご連絡くださいね!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!!