
プライベートレッスン申し込みの方は上記のボタンよりフォームに移動できます
公式LINEからのお申し込みもできるようになりました。
他にもご相談などがございましたら、できる限り答えさせていただきますので、お気軽に友だち登録してLINEしてくださいね!

PCからのご覧の方は、スマホでこちらのQRコードから友だち追加してお申し込みが可能です。
https://lin.ee/tahpalj
スマホからご覧の方は、こちらのURLからが友だち追加するとお申し込みが簡単です。
・良いコーチを探しています!
・もっと強くなりたい!
・もっと勝ちたい!
・各ショットのレベルをあげたい!
・本戦に出場したい!
・大阪で上位に入りたい!
・関西ジュニアに出場したい!
・全国に出場したい!
・メンタルも強くしたい!
・心の成長もしたい!
・コーチからもう勝てるはずだと言われるが勝てない
・性的犯罪歴のあるコーチはイヤ!
① 雲の上の人だと思っていた選手と対等に試合ができる
② 技術が確実に向上する
③ 試合に勝てる
④ 一つ上のステージへ進める
⑤ メンタルも強くなれる
⑥ テニスをもっと楽しめる
⑦ 技術的な問題が全てわかる
⑧ 戦術的な戦い方ができる
⑨ 知らなかった自分の実力を100%出せる
⑩ 本戦に出場できる実力を付けられる
⑪ 本戦選手は関西ジュニアに出場できる実力を付けられる
⑫ 関西レベルの選手は全国に出場できる実力を付けられる
⑬ 苦手なショットを克服できる
⑭ 自信を持ってテニスを楽しめる
⑮ 苦手なショットを克服できる
⑯ 得意なショットをさらに高められる
⑰ 実力を上げ、必ず今までより勝てるようになる

こんにちは!濱田コーチです!
①はじめての教え子はプロ選手に。
②プロ選手の復調を複数人指導した経験あり、得意。
③本戦選手を多数育成。
④小学高学年から、コーチングを経験。
⑤選手のメンタル強化も得意。
⑥公立高校の外部コーチを経験。
⑦プロ選手専属のストリンガーを経験。
⑧性的犯罪歴はございません。
私は、小学低学年から、元プロ野球選手のコーチから、コーチングというものを教えられていました。
小学高学年の頃には、後輩を教えるようになり、やる気はあるけれどレギュラーになれないような後輩を教え、レギュラーにしていくという「下剋上」をするのが好きでした。
それは、テニスのコーチになった今でも全く変わっていません。
今まで全く勝てなかった選手・雲の上の存在だった選手に、勝つ選手を多く育成してきました。
「やる気はあるけれど、勝てないジュニア選手」が私の教えたい選手です!
一緒に、雲の上の選手に勝てるように、下剋上を目指しませんか?
さらにジュニア選手には一番大切な心の育成にも取り組んでいきます。
精神論や根性論ではなく、心と心の繋がりを大切にするコーチングを人生を賭けてやっていきます!
子供のテニスがなかなか上達しない!
親御さんからこのようなお悩みを多く寄せられます。
「子供のテニスが上達しない、強くならない」
「週に3日テニスをしているのに、本戦に上がれない」
「上達していると言われるが、全く実感ないし、実際に成績も上がらない」
「不得意なショットが、納得できるほど良くならない」
「子供に合うコーチが見つからない」
「子供に勝たしてあげたい」
「しっかり教えてくれるコーチを探している」
「子供の事を真剣に考えて教えてくれるコーチがいい」
「テニスと同時に心も育てて欲しい」
特に多いのは…
「コーチからもう勝てるはずだ、と言われるが勝てない…」
このように言うコーチの本音は、勝てない原因がわからない、です。
勝てない原因があるのに、それを認識できない・知らない・教えられないから。
勝てない原因を潰していけるのが、本当に勝てる選手を育てられるコーチです。
このような悩みを解決するのが、私は得意です。
コーチング方針は、選手一人ひとりに合った方法を、保護者・選手と話し合いながら、選手に合ったコーチングを行なっていきます。何より、選手の「自主性」を大切にしたいと思っています。
よく言われるのは、「もっと早くコーチに見てもらえば良かった」という言葉です。
私も、もう少し早く見られていたら、心の成長もテニスの向上も違ったのに…と思う選手が多いです。
迷われている方は、ぜひ一度体験の無料プライベートレッスンを受けてみてください。
やる気があるのに上達しない選手の味方
テニスをする子供を持つ親御さんから、週に何日もレッスンに通っているのに、上達している気がしない・実際に勝てないという相談を多く聞きます。
高い金額を払って、何をしに行ってるのか分からない!というかなりお怒りの声も知り合いの親御さんが漏らしていました。
他に何かできる時間を削って、しかも高い金額を払っているのに、コーチに選手を教える情熱がなかったり、人当りが良いだけで、教える能力がないコーチに教えられると、子供はやる気があるのに全く上達しない事があります。
しかし実際、テニススクールは地域にそこだけしかないとか、スクールなのかクラブチームを選んでいいかも分からないですし、そもそもクラブチームなんて怖くて入れませんよね。
私は、学生の頃に後輩を教えていた時から、ずっと変わらない想いがあります。
それが、やる気はあるのに上達しない選手を上手くする事です。
その気持ちと姿勢は、ずっと今も変わっていません。だから天才を教えるより、やる気はあるけどなかなか上達しない選手を教えるのには、誰よりもできる自信があります。
必ず子供のテニスを上達させます。
なぜ自信があるか…ですが、実際に私は今まで、有名なコーチに見てもらっても上達できない・試合に勝てなかったジュニアを、上達させた経験を多く持っていますし、予選で一回も勝てなかった選手がたった1年で本戦に出場する姿も見ているからです。
正直に言いますと、子供が好きで教えるのが得意で、楽しいんです!
という事で、
今回、はじめてのプライベートレッスンを一般募集しますので、多くの特典をご用意しました!
ぜひ最後まで、読んで見てください!
そんな選手や親御さんの痛みを解決してきました
必ず心の成長と共に、今までよりも勝てるようになります。
親御さんからの感想
私が教えた選手の親御さんからの言葉を頂いております。
「コーチを他の選手に教えたくありません。他の選手も上手くなるのは困ります。」
「他チームの知り合いになった保護者の方から、コーチを変えて良かったねぇと言われるようになりました。」
「もっと早くコーチに教えてもらっていたら良かった。」
「一回戦も勝てなかったのがコーチのおかげで本戦に進めるようになりました。」
「指導は厳しかったと息子が言っていますが、コーチに教えてもらってよかったです。」
「色々なコーチに教えてもらったのですが上達せず、濱田コーチでなかったら本戦も行けてなかったと思います。」
「息子はコーチがいなかったら、本戦も行けずにテニスを辞めていたと思うと言っています。」
上達・勝つには基本練習が大事
上達しない・勝てない一番の原因は、基本が出来ていないからです。
基本だと思っている事が、実は基本ではなかったというのはテニスではよくあります。
どんな打ち方でも、ボールは前に飛びますし、コートに入れようと思うと入れられるから。
簡単な所では、オープンスタンス。オープンスタンスを練習する意味は全くありません。
上達・勝てるようになるには、正しい基本を練習する事です。
徹底的に基本練習をする
私の練習は、動画やSNSで流れているような「パフォーマンス」は一切しません。
上達・勝つ為の練習以外はしません。
なので、ものすごく地味な練習ばかりです。見て楽しませる目的は一切ないからです。
基本を徹底的に練習し、試合を想定した練習を徹底的に行なう事と、ジュニア選手のどんな感覚が上達の邪魔をしているのかを察し、改善する事で確実に上達し、勝てるテニスを教えていきます。
私と他のコーチの違いは、テニスコーチはだいたい元々上手く強い選手でした。だから、できない選手がなぜ出来ないのかが分からない。東大の学生が塾の先生をするのが難しいのと同じで、何が分からないか分からない。
私の場合は、選手の感覚を知る訓練を小学生からずっとやってきましたので、選手の何が原因で上達できないのか試合に勝てないのかが分かります。
たぶんこのコーチとしてのスキルは、他のコーチでは誰も私に勝てないと思います。
コーチになる訓練を誰も小学生からしないからです。
技術上達・試合に勝つ練習方法
基本技術を練習したあとは、
ジュニア選手の武器となるショット作りです。
武器となるショットを軸にして試合を組み立てるように練習の時から徹底して練習します。
これは、私の独断ではなく、選手との会話の中でどうするかを決めていきます。
選手が納得してやらないと、試合で使い物にならない机上の空論になるからです。
よく練習では上手いのに、試合で実力を出せない選手がいます。メンタルの部分もありますが、選手に納得性がない場合も多いです。迷いがあると、試合で勝てないのは当然ですね。
メンタルの部分に関してですが、メンタルを育てるのも得意中の得意です。私が今までどのようにメンタルを強化してきたか、他の選手がメンタルをどう克服してきたか、経験をいっぱい持っているからです。
メンタルを鍛える方法は色々あります。
技術・試合の戦い方・メンタル、すべての面でコーチングができるので、選手は強くなります。
もう一つ大切な事は、心も育てる事。
ジュニア選手はテニスが上達するだけ、試合に勝つだけが、目的であってはいけないと思います。
やはりスポーツをするわけですから、心も立派に育てるの大事です。
心の育て方は、人を見せる事が一番。
子供の心を将来に渡ってしなやかに育てる事は、技術上達や試合に勝つ事と同じぐらい大切にしています。
テクニックは試合の勝敗にあまり関係しない
試合に勝つのに、小手先のテクニックは必要ありません。
ある特定の状況下でのみ有効なテクニックは、試合で使う機会はほとんどなく、1試合に1回あるかないかです。
つまり1試合に1ポイントだけに影響する技術・特殊なテクニックを練習しても、勝ち負けにほとんど関係がありません。
それならば、試合で使う頻度の高いショットのレベルを上げる練習をする方が当然良いです。
テクニックは、試合の勝ち負けにほとんど関係しません。
理由は、試合ではどうしても緊張などで実力が出せない選手が多いですが、「このポイントは取りたい!」という場面で、自信を持ってショットを何回でも打てるかどうかが一番大切だからです。
特殊なテクニックを使えば、4ポイント取れるというならば、練習する意味はありますが、どれだけすごいポイントの取り方をしても、1ポイントしか取れません。
練習で大切なのは、試合で頻度の高いショットを自信を持って打てるようになる事。
その為に、何を学び、何を信じて打つのかが大切です。
私と相性のいい選手
私は、子供と関わる仕事がしたくてコーチになりました。
元プロテニス選手からコーチにならないかと言われたのがきっかけです。
だから、ジュニア選手を一番に考えて、全ての行動を決めます。
100%選手の為だと言うと、嘘になります。もし100%選手の為であるなら、無料でレッスンを行なうところまで考えないといけません。
選手の為と自分の為とを割合で言いますと、選手8・自分2の割合で選手の事を考えて、何を話すのか、どうするのかという行動を決めます。
つまり、自分の不利になる話でも、選手の為だと判断した場合はお話します。
それが選手や親御さんの為になると思うからです。
ですので、他のコーチのようにテニスが大好きで、テニスに関わる仕事がしたいという自分の為にコーチングをしているのではありません。
自分の為にコーチングをする人は、自分の不利になる話をしない人がほとんどです。
すると、やはり選手は上手くなりませんし、強くならない。そういう場面を多く見てきました。
もし、当たり障りのないコーチが良い場合は、私は不向きです。しっかり育てて欲しいと思う親御さんには、私との相性は良いと思います!
その他の相性の良い選手は…
① 挫折を経験している選手・再起したい選手
② 上達の難しさを経験している選手
③ なかなか上達しないと悩んでる選手(このような選手を今まで多く教えてきました)
その他の相性の悪い選手は…
① 天才肌の選手(誰が教えても上達する選手)
② 体を動かす基礎が出来ていない選手(運動が苦手な選手)
②の運動が苦手な選手は、テニス以前にバランス体操や体を上手に動かす・使う基礎を身に付けた方が良いです。
レッスン対象選手
レッスンの対象選手
・上手くなりたい、強くなりたいという気持ちがある選手
・ジュニア大会に出場している、或いは出場したい選手
・小学生、中学生、高校生の選手対象
上記で以外では、
・サーブを良くしたい
・フォアを良くしたい
のように、特定のショットや技術を向上させたいという目的がある選手も大歓迎です。
対象外となるのは、
・テニスを始めたばかりの人
・運動、遊び、習い事としてテニスをしている人
・上手くなりたい、強くなりたいという気持ちのない人
大変申し訳ございませんが、上記3つのジュニア選手は対象外とさせて頂きます。
始めたばかりのジュニアや習い事としてテニスをしているジュニアは、まず楽しくテニスをする事が大切。上達したり勝つ為には、やはり努力したりしんどい事もありますからね!
プライベートレッスン申し込み方法3ステップ
①問い合わせフォームor公式LINEからお申し込み(初回のみ)
こちらのリンクをクリックしてお問い合わせフォームへ行くと、メールを送信することができます。
必要な記載事項は少ないですので、簡単に送信できます。
公式LINEを作成しました。LINEからお申し込み可能です。
QRコードから友だち追加方法は、「LINEアプリ→左下のホームアイコン→右上の人型アイコン→QRコード」からQRコードをスキャンし、URLが表示されますので、タップして追加をお願いします。

PCからのご覧の方は、スマホでこちらのQRコードから友だち追加してお申し込みが可能です。
https://lin.ee/tahpalj
スマホからご覧の方は、こちらのURLからが友だち追加するとお申し込みが簡単です。
●お問い合わせ内容例
① ジュニア選手のお名前や年齢 (例:大阪太郎(小3)、大阪花子(中1))
② 簡単なジュニア選手の現状 (例:大会での成績・得意や苦手なショット)
③ レッスンで何を期待するか (例:サーブを良くしたい)
④ 希望日時や場所 (例:8月14日の午前か夜希望で、伊丹まで伺います)
⑤ その他コーチに伝えたいこと (例:本戦に出場するのが目標です)
お問い合わせを送信されましたら、私から折返しご連絡いたします。
※必ず保護者の方からご連絡頂きますようお願いいたします。
※プライベートレッスン以外でもご相談等がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
※お問い合わせをいただいた日の翌日までには、通常ご返信いたします。もし私からの返信がない場合は、迷惑メールのフォルダに入っていないかを確認の上、大変お手数ですが再度お問い合わせをお願いいたします。
※2回目以降のプライベートレッスン依頼は、私個人のLINEから可能です。
②レッスン日時を決めます
メールやLINEで、ご質問の応答やレッスンの行なう日時を決めます。
他にもご質問などございましたら、ご遠慮なくお聞かせください。
ご質問の後に、プライベートレッスンをするかしないかをお決めになられても結構です。
③レッスン開始
日時と場所を決めましたら、当日テニスコートで待ち合わせをして、レッスンを開始します。
特別ご用意していただくものはございません。練習する準備だけで大丈夫です!
レッスンが終わりましたら、ご感想をお聞かせくださいね!
或いは、下記公式LINEからお問い合わせ・お申し込みくださいません。

PCからのご覧の方は、スマホでこちらのQRコードから友だち追加してお申し込みが可能です。
https://lin.ee/tahpalj
スマホからご覧の方は、こちらのURLからが友だち追加するとお申し込みが簡単です。
レッスン料金
プラベートレッスン料
プライベートレッスン 選手一人2時間 = 10,000円
※通常コート代、出張費は別ですが、このページの下の方に記載された特典をご利用の方は、コート代・交通費代は無料でレッスン料のみでレッスンが受けられます。
※大阪北部周辺のコートへの出張は交通費は無料です。コートの予約とお支払いをお願いします。
※縛りのような月に1回は必ず受けないといけないという決まりはございません。受けたい時に受けられます。
※雨天などで中止になった場合は、一切料金は発生いたしません。
複数人でのプラベートレッスン料
3人までのプライベートレッスンも可能です!
複数人の場合でも、レッスン料は変わりません。
選手2人の場合 = 2時間20,000円
選手3人の場合 = 2時間30,000円
※4人以上のプライベートレッスンは、練習の質が落ちますのでお受けできません。
※週1回などの、グループレッスンをご希望の場合は、ご相談ください。
特典3つ
その① お試しプライベートレッスン無料
初めてで不安は当然あると思いますので、無料お試し体験レッスンをご用意しております!
初めての方に限り2時間のプライペートレッスン料を無料でお試しいただけます。
※お試しのレッスンでも、上達を実感していただけると思います。
※大阪北部周辺でレッスンする場合は、コートの予約とお支払いをお願いします。
※伊丹市でレッスンする場合はコート代も交通費代も無料です。
その② 全員にガット張り無料券プレゼント!
全員にガット張り無料券をプレゼント!
ガット・張り代込みで無料です!
選手を見ておりますと、ガットの張り方が悪いせいで、打ち方に悪影響が出ている選手が多いです。
ガットを選手に合うように張ることで、技術の上達が格段に上がります!
ただ張っただけのガットではなく、ボールが伸びる・キレが出る『勝つためのガット張り』が体験できます。
※ガットの持ち込みも可能です。
その③ 月に4回以上レッスンを受けたい方
今、レッスンを受けられている選手の多くが、月に複数回レッスンを受けたいと依頼があります。
そこで、月に4回以上レッスンを受ける場合は、割引いたします。
月に4回以上レッスンを受けたい場合、1回のレッスン料を下記金額でお受けいたします。
プライベートレッスン2時間 = 7,000円
※月4回の場合 7,000円×4回=月28,000円
※月5回の場合 7,000円×5回=月35,000円
ただいま、空き時間が埋まってまいりましたので、ご要望にそえない場合が出てきております。
まずは、ご希望の曜日や時間帯をお問い合わせくださいませ。
※伊丹市でのレッスンの場合は、コート代はかかりません。上記レッスン料のみになります。
※伊丹市以外でのレッスンの場合は、コート代を原則としてご負担いただきます。
或いは、下記公式LINEからお問い合わせ・お申し込みくださいません。

PCからのご覧の方は、スマホでこちらのQRコードから友だち追加してお申し込みが可能です。
https://lin.ee/tahpalj
スマホからご覧の方は、こちらのURLからが友だち追
最終目的は「人づくり」
選手は、自分を尽くせば尽くすほど、結果は気にならなくなります。どうでもよくなります。
それまでの過程こそが自分だけの宝物になるからです。
そこまで自分を尽くしてこそ、良い結果にも価値があります。
逆にそこまで自分を尽くさずに、良い結果が出たとしても、その結果自体に何の意味もありません。
子供の間に大切なのは、自分を尽くしたならば、結果など気にならないのだと知ることです。
テニスを通じて、その領域にまで選手の心を育てるのが私の役目です。
私がコーチングで大切にしているのは、選手達に「自分を尽くす」という人として一生の宝物となる経験をして欲しい、というものです。
私自身も自分を出し切って、自分を尽くして、選手を育てたいと思っています。
選手も私も、自分を出し尽くしたなら、結果がどうであろうと、これからの人生に必ず良い経験として活きると確信があるからです。
今のジュニアの現状では、正しい技術を習得し、正しいテニスを習得し、自分さえ尽くせば、必ず結果もついてきます。自分を尽くせている選手が非常に少ないからです。
それでも、私の最終的な目的は、「人づくり」にあります。
テニスの上達を通して、人生を力強く生きていける「人」を、私の立場の範囲で育てていく一端を担いたいというのが人生をかけた私の役割だと思っています。
私が教える以上、今までより良い結果が出るのは、当たり前だと思っています。目指すのはその先です。
まとめ【実話あり】
最後に、私がプロ選手をプライベートレッスンした時の実話を載せます。
プロ選手なので、名前などを公表すると、スポンサーなどあちこちにご迷惑がかかりますので、名前も所属も伏せてお話しますね。
不調になった選手を観た時のお話です。
不調になった選手を直すのは、得意中の得意です!
知り合いのプロ選手から、フォアがイップスになったと言ってきました。
その選手は、プロ選手が多く在籍するチームに所属していて、コーチもプロ選手がほとんど。
有望な選手でしたので、皆がその選手のイップスを治すべく色々と試したようなのですが、3〜4週間経っても全く改善しなかったようです。
そこで、私に話が回ってきました。最後の神頼みという感じですね。笑
よく知っている選手なので、観る事にしました。
高校生の時から知っている選手なので、どこが悪くなるか、どこがこの選手の生命線なのか十分に知っていましたので、
「30分で治したる!笑」と宣言してから練習に入りました。
心の中では5分もあればいけるかな…と思っていたのですが、不確定要素を考えて最大かかるであろう時間を提示していました。
ところが…
なかなか悪い原因が分からない。見つからない。
色々な方法を試しても、全く分からない。いいスイングでいい打球を打っているのです。
消去法で考えて、いいスイングをして、いい打球を打てているという事は、悪い所がない証拠です。考えられるのは、本人の感覚が狂っているのかと考えましたが、元々感覚だけで打つ天才肌の選手なので、感覚が狂うというのは考えられない。
では、ある特定の状況になった時に、打てなくなるのかという仮説を立てて、色々な高さに球出しをする事にしました。すると…
特定の打点の時だけ、その選手の長所が活かせていない。
そこで悪くなっている原因と治す方法を伝えると、すぐに完全に元に戻りました。
結構、手こずったな…と思いながらも、無事終わり、時計を見ると、
所要時間ちょうど30分。
特定の打点だけ悪くなる現象は、なかなか分かりづらいです。その選手をよく知っていたから出来ましたが、たぶん知らない選手だと30分でも治せなかったと思います。
心の中では、30分ではちょっと無理かも?と焦っていたのは内緒です。笑

お悩みやご相談など、なんでも結構ですので、こちらのお問い合わせからご連絡くださいね!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!!

はまだこーち(濱田コーチ)