テニス

【ガット張りの見分け方】丁寧な張りは印刷が綺麗に見える【テニス】

良いガット張りの見分け方・ねじれ編です!ガットの性能を十分に発揮できる張り方で戦うとボールの伸びやキレが全く違います!ガットがねじれていると当然ガットの性能を十分に発揮できません!選手や競技者であれば、そのようなガットで戦えません。
テニス

ご安心下さい!私の操作ミスでブログが見れない状態でした

私の操作ミスでした…すみません…。
テニス

【気になる!ガットのゆがみ!】良いガット張りの見分け方【テニス】

上手いガット張りの見分け方を解説!今回は、多くの人が気になるガットの歪みについてです!上手いストリンガーは、張っている最中にガットが一切歪みません!歪みを直す作業も一切しません!だからボールが伸びとキレが出せるんです!
テニス

【上達にも影響する!】良いガット張りの見分け方・結び目【テニス】

ガットを正しく・選手一人ひとりに合うように張れる人は、専門店でも多くはありません!今回は、誰でも簡単に見分けられる最低限の良いガットの張り方をご紹介します!ご自分のガットを確認してみてくださいね!
技について

【誰も教えていない】簡単!相手のタイミングを外す技術【テニス】

相手のタイミングを外したいと思ったことはないですか?本当のタイミングの外し方はボールの緩急で行なうのではありません。ボールの緩急では、初心者にしか通用しない。本当のタイミングの外し方を解説します!
技について

【サーブを強くする!】ジャンプは間違い!?体の技術【テニス】

サーブを強くするための技術です!サーブはジャンプをして打つのが理想だと思われていますが、考え方がまったく違います。体をどうのように使うと良いサーブになるかの解説です!
技について

【サーブをキープする!】サーブの立ち位置と考え方【テニス】

サーブの立ち位置をどう考えるか、どの立ち位置が基本なのかをお話ししています!皆さん悩んだことはないですか?その答えです!
テニス

【サイドの呼び方】フォアサイド・バックサイドは間違い【テニス】

サイドの本当の呼び方を解説しています!フォアサイド、バックサイドというのはこれからやめましょうね!
技について

【サーブにキレと重さがでるコツ】腕とラケットは真っ直ぐ【テニス】

サーブが劇的に良くなるコツです!インパクトでの腕とラケットの使い方を解説!プロネーションより遥かに大切な技術をお話ししています!
技について

【サーブのコツ】安定する!風に流されない!トスの上げ方【テニス】

サーブのトスの上げ方です!風にも負けません!動画で強風の中、無風かのようにトスを上げています!実は難しくありません!誰でもできます!