G-GLBCKFPPXT

【テニスJr選手のための】もっと早く上手く強くなる方法【実話有】

こんな人向けの記事です

・テニスをもっと早く強くなりたい人
・負けず嫌いな人
・強くなるためなら努力を惜しまない人

あなたが得られるモノ

① 最短で上達できるようになる
② 正しい努力を知ることができる
③ 向上心に見合った実力をつけられる
④ 自分を尽くせるようになる
⑤ 納得できる自分になれる
⑥ 強くなったと実感できるようになる
⑦ 支えてくれるコーチを見つけられる
⑧ 望む領域に導くコーチを見つけられる

ぐっど
ぐっど

こんにちは!ぐっど(@good__tennis)です!

『ぐっど』とは何者?

①はじめての教え子はプロ選手に。
②プロ選手の復調を複数人指導した経験あり、得意。
③本戦選手を多数育成。
④小学高学年から、コーチングをする。
⑤選手のメンタル強化も得意。
⑥公立の外部コーチの経験あり。
⑦プロ選手専属のストリンガーの経験あり。

今回は、「もっと早く上手く強くなりたい選手がどうすれば良いか」を解説します!
偽物って、流行りやすいですね。本物はなかなか流行りません。偽物を手に入れるのは簡単だからです。

本物は、なかなか手に入りません。少ないからです。だから、多数の人が言っていることが本物ではありません。そこを間違えないようにしないと、他の選手同様、上手くならないまま選手生命が終わります。


「まとめ」では、「テニスよりも好きなことができた選手の末路の実話」を載せています。最後までご覧くださいね!

強くなる選手の条件

ぐっど
ぐっど

ではさっそく「強くなる選手の条件」を、みていきましょう!

誰もが早く上手くなりたい・強くなりたいと思っています。


しかし、早く上達するどころか、ぜんぜん上手くならない・強くならないと悩んでいる人も多くいると思います。


私はテニスを始めて1年で、元インカレ選手に勝ちました。


早く上手くなる強くなるということにかけては、自分がするのも教えるのも自信があります。


それでは、何をすれば、もっとも早く強くなれるのか、最短で上手く強くなれるのか。
まずは、強くなる選手の条件をあげてみたいと思います。


●強くなる選手の条件
①テニスを遊びのようにできる
どういう意味かというと、暇があればテニスラケットを持って、テニスのことを考えたり、練習したりすることです。

私は、上手くなりたい強くなりたいと思っていた時期、テニスラケットを手の届くところに置いてなかったことがありません。お風呂に入っているときぐらいです。

それぐらいテニスのことを常に考えていました。
しかし、これを出来る人はなかなかいません。口では強くなりたいと言っていても、テニスのことを一日のうちにどれだけ考えているかと聞いたら、ほとんど考えていなかったという人の方が多い。

これで、どうやって早く上手くなれるというのかという話です。
しかし、このブログを読んでいるキミは、このブログを読むぐらいテニスが早く強くなりたいと思っているので合格だと思います。



②上手くなりたい・強くなりたいという強い想いが大切
「一念、岩をも通す」という言葉があるぐらい想いというのは、なしたいことがあるときに必要なものです。

うまくなりたい!強くなりたい!という想いが誰よりも強いと、良い指導者にめぐり会えたり、運が味方をしてくれるもの。

想いがあるのは最低限大切な才能です。



③ただテニスをすることが好きなだけではダメ
よく「好きはものの上手なれ」と言って、好きなものは上達すると言われます。

しかし、今までの経験で、テニスが嫌いでやっている人は一人もいません。
皆がテニスが好きです。

問題は程度。どれくらいですか?ということです。

ものすごく好きであれば、ずっとテニスをしていても飽きることがありません。
それぐらいであって、はじめて「好き」というレベル。

テニスも好きだけど、ゲームも好きでゲームばかりしていて、どうやってテニスが上手く強くなるのでしょうか?という話ですね。
好きはものの上手なれというのは、一日の大半をテニスに費やせる人のことです。



④正しい技術や攻め方・心を学ぶのは最低条件
当然ですが、正しい技術や攻め方、心まで学ぶ必要があります。
正しい技術とは、昔から言われている通り、日本人の体に合い、体の力学にのっとった技術のこと。

これを知っている人は、指導者でも多くありません。ほとんどいないと言っても良いです。

体の力学とは、体をどう動かせば、自然とパワーが出るかという動きのこと。

なぜサーブがあのような動きで打つかと言えば、力をそんなに入れずとも、パワーのあるボールが打てるからです。
それが基本技術と言われるもの。

基本技術を教えてもらっていないのに、早く強くなるのは才能がある選手だけです。
それでも、技術レベルが低いだけに、才能がなくても技術のある選手にはなかなか勝てません。

ですから、正しい基本技術を教えてもらうのは最低条件です。



⑤指導者の話の本質を理解できる選手・しようとする選手
技術的な指導を受けていて、その技術をイメージしながら聞くことは誰もが知っていると思います。

もっと大切なのは、その技術的な指導が本当に自分を上手くするのか強くするのかの本質を見抜けるかどうかです。

私は、小さい頃からずっと野球をしていました。補欠になったことがありません。高校でも甲子園常連校となった高校で1年からレギュラーでした。

小学生の頃、元プロ野球選手から野球を教えてもらっていましたが、そのコーチからこの⑤とまったく同じ話をされました。

良い選手というのは、「指導者の話を1を聞いたら10を知ろうと思って聞ける選手である」「指導者の話を聞いて、行なった場合、本当に自分が良くなるのかどうかを見抜ける選手である」という感じです。

これは指導者の立場になってからも、まったくその通りだなと思います。

良い選手というのは、良いコーチを見抜きます。

良い選手とは、自分に対して厳しいと同時に、人には優しく接することができる選手。ですが、人を観る目が優しいワケではなりません。

自分に対しての厳しさを他人に押し付けないだけで、特に指導者に対しては自分と同等以上の厳しい目で観ます。

なぜなら、指導者の質が、自分がどれだけ早く上手く強くなるかに直結するからです。



以上の中で、もっとも大切なのは⑤です。
この⑤の考え方ができる選手は、最短で上達できます。小さい頃から色々な選手を見てきたのではっきり自信を持って言えます。


逆に、⑤が理解できない選手は、いつまで経っても迷路から抜け出ることができずに消えていきます。
このようなジュニア選手やプロ選手も多く見てきました。

正しい技術を正しい順番で習得する

ぐっど
ぐっど

では次は「正しい技術を正しい順番で習得する」を、みていきましょう!

技術を早く習得し早く上手くなるには、正しい技術かどうかは最低限の絶対条件ですが、もう一つ絶対条件があります。


それは、正しい順番で習得すること。


ある技術を習得したら、他の技術もその効用で良くなることがあるからです。
無駄を省くことができます。


技術の習得には、優先順位があります。


これは、選手ごとに課題が違いますので、決まった順番があるわけではありません。
選手の課題ごとに、良い指導者はどういう順番で教えるかを瞬時に判断できます。


この順番が正しくないと、無駄な練習をするはめになり、早く上達できなくなります。


良い指導者であれば、皆が知っていることですので、良い指導者に教えてもらうのは必須です。


上半身の技術を良くするために、足腰の動きに注意する場合がありますが、これとはまた違ったAという課題を良くするために、まったく違うXを教えると、AだけでなくBもCも良くなるという指導する「ツボ」があるということです。


技術を順序正しく指導できるようになると、コーチをつけなくても、自分で自分をコーチングできるようになります。早く上達できる人は、技術を習得する順番をよく知っています。

良いコーチを選ぶ

ぐっど
ぐっど

では最後に「良いコーチを選ぶ」を、みていきましょう!

やはり、早く上手く強くなるには、良い指導者に教えてもらうのが一番の近道です。


早く上手く強くなるための良いコーチの条件をあげておきます。


●早く上手く強くなるための良いコーチの条件


①技術の基本とテクニックの違いを熟知している
②どういう順番で教えれば良いかが判断できる
③選手の感覚を自分の感覚のようにわかる訓練をしたコーチ
④今行なうべき課題を示してくれる
⑤技術を習得するためのやり方・方法を教えてくれる
⑥どうなれば良いかの最終的なイメージを教えてくれる
⑦ただ単にボールを打つだけではなく一球一球教えてくれる
⑧勝てなかった選手を強くした経験がある
⑨選手ごとに合った教え方・言い方を変えて教えてくれる
⑩どんなレベルの選手でも教えられる


良いコーチと良くないコーチについてまとめてあるので、下記のリンクからぜひご覧ください。

まとめ【実話あり】

今回は、もっと早く上手く強くなりたい選手がどうすれば良いかでした。
いかがだったでしょうか?

皆さんがテニスを通じて、人生が豊かになるように願っています!

信頼するコーチは一人だけにした方が良い実話

ある女子選手のお話。

本戦にも行ったことがなかったAさんは、あるコーチの元ですくすくと上達していました。

上達してくると、やっかいになるのは、いろんなコーチが口を出してくること。
自分が教えたと言いたいのか、邪魔をしたいのかは知りません。

これは選手にとっては災難の何ものでもありません。

弊害のあることを教えられて、それを元に戻してから上達の練習をするはめになるからです。

これで潰れていく選手が非常に多い。
選手が教えてもらうのは1コーチが原則という理由です。テニスではまったく浸透していないですが、たとえば野球ではいろんなコーチが選手に口を出すことはありません。

選手が混乱するからです。
そんな指導者としての当たり前の知識もないのが現代のテニスコーチだと言えます。資格を持っているコーチでも同じです。

その女子選手は、いろいろなコーチが口を出すようになってから、まったく上達できなくなりました。
関西ジュニア出場選手にも勝てる実力があったものが、本戦には余裕で行けるが、関西には届かない状態で終わってしまいました。

このような例は、テニスだけではなくあらゆるスポーツで起こります。

できれば、信頼できるコーチは一人に絞って技術や攻め方を教えてもらい、その他のコーチの言うことは返事だけするというのが、現実的に早く上達するコツです。

これも野球をしていた時に、元プロ野球選手のコーチから教えてもらったことです。

ぐっど
ぐっど

すこしでも、皆さんのテニスライフと人生の役に立てたなら、これほど嬉しいものはありません。

もし、よろしかったら、感想や抱えている問題など、なんでも結構ですのでお問い合わせからご連絡くださいね!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!!